資産公開

2021年7月末時点での資産額を公開

アイキャッチ

シャマブンです。

7月も無事にお給料が入りましたので、資産額の計算をしました。

今月から少しまとめ方を変更します。

今まではマネックス証券で購入している米国株にフィーチャーしたまとめ方をしていましたが、つみたてNISAなど他の証券口座の資産も併せてまとめることにします。

理由として、最近の購入資産が主につみたてNISAや投資信託になっており、個別株を買うことが減ってきたためです。

また、冒頭で改めて投資方針について確認することにします。

これは自分の蓄財へのモチベーション維持も兼ねています。

そんなこんなで投資方針。

 

POLICY

・長期投資を心がける

・米国市場メインで投資

・収入の25%を投資へ回す

のんびり安全にやっていきます。

1. 全資産まとめ

先月から338,567円増えました。(+5.32%)

証券口座 評価額 評価損益
マネックス証券 4,620,740円 +1,662,623円
楽天証券 1,527,483円 +444,154円
確定拠出年金 298,893円 +100,143円
持株会 260,219円 -63,126円
合計 6,707,335円 +2,143,795円
前月比 +338,567円

【今月の買付】

  • VOO 1株 44,405円
  • つみたてNISA 33,333円
  • 投資信託 NASDAQ100 16,667円
  • 確定拠出年金 6,250円
  • 持株会 13,200円

合計113,855円

確定拠出年金は会社で勝手に買っているのであんまり意識していないですけどね。

VOOは収入の25%を貯蓄するルールの調整で購入しました。

持株会は会社から奨励金が10%出るので買ってますが、大人しく他の商品を買っていたほうがリターンは高そうですね。

評価損益の前月データがないので、前月比は来月からでお願いします。

ポートフォリオグラフ

全商品を円グラフにまとめるとこんな感じ。

とりあえずの目標である1000万円まであと330万円

以下、各口座の詳細です。

マネックス証券

マネックス

  評価額 評価損益
今月 4,620,740円 +1,662,623円
前月比 +360,072円

今の所のメイン資産であるマネックス証券の詳細です。

先月から約8%増えました。

今月はVOOを1株分買いました。

楽天証券

楽天証券

  評価額 評価損益
今月 1,527,483円 +444,154円
前月比 +83,382円

つみたてNISA口座のある楽天証券です。

S&P500の方がつみたてNISAです。

先月から約6%増えました。

今月はS&P500を33,333円分、NASDAQ100を16,667円分買いました。

確定拠出年金

  評価額 評価損益
今月 298,893円 +100,143円
前月比 +10,290円

企業型の確定拠出年金です。

私が入金してるわけではありませんが、一応資産ではあるのでまとめています。

ほったらかしている割には利益出てます。

ちなみに配分は外国株式100%です。

今月は6,250円入金されたと思われます。

持株会

  評価額 評価損益
今月 260,219円 -63,126円
前月比 +23,813円

一応持株会に入っています。

拠出金に対して10%の奨励金が出ます。

しかし評価損益は冴えません。少額なので許してます。

先月から約10%増えました。

今月は13,200円入金されました。

2. 配当金の推移

配当推移

配当金の推移です。

マネックス証券のみ集計しています。

7月はKO,VOO,MKCから合計で33.7ドルいただきました。

KOがたくさんくれます。

3. 総資産の推移

総資産推移

最後に総資産の推移です。

現金も込みとなっています。

ところどころ抜けているのは記録忘れです。

冷静に2年で倍って頑張ってると思いませんか。

まだまだコツコツ頑張ります。

おわりに

7月の資産まとめでした。

まとめ方を変えましたけどどうでしょう。個人的にはいい感じだと思ってます。

つみたてNISA分が膨れてきたので、正しく資産を把握できますね。

しばらくこのスタイルで行きたいと思います。

今後とも応援のほどよろしくお願いします。

それではまた。

おすすめ記事

IWCの腕時計のバンドを交換した話。

フトアゴヒゲトカゲと暮らしています。

収入の25%を貯蓄するルールの話とか。

関連記事

  1. 資産公開

    4月末時点の資産状況

    シャマブンです。4月末時点の資産状況の報告です。現在はこの…

  2. アイキャッチ3

    資産公開

    2021年8月末時点での資産額を公開

    シャマブンです。8月も無事にお給料が入りましたので、資産額の計…

  3. アイキャッチ

    資産公開

    2019年8月末時点での資産額を公開

    シャマブンです。8月も無事終わりましたので、資産を公開したいと…

  4. アイキャッチ

    資産公開

    2021年10月末時点での資産額を公開

    シャマブンです。急に寒くなってきましたが、懐は暖かくしたいもの…

  5. アイキャッチ

    資産公開

    2021年12月末時点での資産額を公開

    シャマブンです。2022年となってすでに半月が経過しましたが、…

  6. アイキャッチ

    資産公開

    2020年9月末時点での資産額を公開

    シャマブンです。今月も無事にお給料が入る予定なので、資産額の計…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

New Post

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. アイキャッチ

おすすめ記事

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. アイキャッチ
  4. アイキャッチ
  5. 万年筆
  1. アイキャッチ

    ライフスタイル

    セイコー独自機構の「スプリングドライブ」は何がすごいのか?魅力を解説
  2. アイキャッチ

    観葉植物

    アガベ・チタノタを買ってきたので植え替えをしました【Agave titanota…
  3. ライフスタイル

    固定費削減なら格安SIM!おすすめは?
  4. アイキャッチ

    マネーリテラシー

    確定拠出年金って何?企業型と個人型って?
  5. 投資シミュレーショングラフ

    マネーリテラシー

    1日でも早く投資を始めたほうが良いたった1つの理由
PAGE TOP