観葉植物

【実生記録】アガベ・ネバデンシス(Agave uthaensis var. nevadensis)を種から育てる【育成記録】

公開日 2022年9月2日 最終更新日 2022年10月2日

アイキャッチ

シャマブン@syamabunです。

アガベ・ネバデンシス(Agave uthaensis var. nevadensis.)を種から育てているので成長記録を残します。

随時追記していきます。

インスタでも細かく育成記録をアップしていますのでぜひフォローを!

播種・発芽

種
ネバデンシスの種

種はseedstockさんで購入しました。

ネバデンシスはユタエンシスの変種ですね。

20個購入で24個入ってました。

8月1日に24個すべて蒔きました。

蒔く前に種を1日程度メネデール・ベンレート溶液につけました。

土は赤玉土と日向土とゼオライトを混ぜたものを使用し、表面にはバーミキュライトを敷きました。

熱湯消毒は省略しました。

容器はプレステラ90を使いました。

芽が出るまでラップやタッパーで蓋をし、LEDライト下で腰水管理しました。

この辺の詳細については、パキポディウム・恵比寿笑い、グラキリス、ラメリー、アガベ・ユタエンシス、アデニウム・アラビカムの実生にチャレンジの記事で詳しく書いています。

ネバデンシス
2022年8月4日

大体播種から3日で発芽しました。

最終的に15/24個発芽しました。

まぁまぁの発芽率です。

2022年8月7日(播種から6日)

ネバデンシス
2022年8月7日

ひょろひょろ生えてきました。

まだ種の状態のものも。

2022年8月21日(播種から20日)

ネバデンシス
2022年8月21日

本葉が生えてきたものも出てきました。

右の鉢にはめちゃめちゃ根っこが見えているものがあります…。

2022年9月1日(播種から31日)

ネバデンシス
2022年9月1日

1ヶ月経ってみんな本葉が生えました。

根が見えていた子は頑張って埋めました。

ネバデンシス
2022年9月1日

ユタエンシス系の感じありますね。

当然ですが。

だいぶ涼しくなりましたし屋外に出しても大丈夫そうです。

2022年10月2日(播種から62日)

ネバデンシス
2022年10月2日

なんだかんだまだLED管理を続けています。

本葉は3枚目が展開しようかというところ。

実生記録一覧に戻る

おすすめ記事

▼アガベ・怒雷神の実生記録

使用アイテム

関連記事

  1. アイキャッチ

    観葉植物

    【実生記録】アガベ シジゲラ(Agave filifera subsp. schidigera)を種…

    シャマブン@syamabunです。アガベ シジゲラ(…

  2. アイキャッチ

    観葉植物

    【実生記録】アデニウム・アラビカムを種から育てる【育成記録】

    シャマブン@syamabunです。アデニウム・アラビ…

  3. アイキャッチ

    観葉植物

    【実生記録】アガベ・ユタエンシスを種から育てる【育成記録】

    シャマブン@syamabunです。アガベ・ユタエンシ…

  4. アイキャッチ

    観葉植物

    アガベ・チタノタを買ってきたので植え替えをしました【Agave titanota】

    シャマブン@syamabunです。アガベ・チタノタを買ってきて…

  5. アイキャッチ
  6. アイキャッチ

    観葉植物

    【実生記録】アガベ・チタノタブルー(Agave titanota ‘Blue’…

    シャマブン@syamabunです。アガベ・チタノタブルー(Ag…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

New Post

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. アイキャッチ

おすすめ記事

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. アイキャッチ
  4. アイキャッチ
  1. アイキャッチ

    資産公開

    2019年3月末時点での資産報告
  2. アイキャッチ

    雑記

    時間って足りないよねって話
  3. アイキャッチ

    資産公開

    2021年9月末時点での資産額を公開
  4. アイキャッチ

    ライフスタイル

    人生でやりたいこと100のリストを作ると次々に叶う?
  5. アイキャッチ

    ライフスタイル

    キャッシュレス生活のすすめ その魅力とは
PAGE TOP