観葉植物

【実生記録】アガベ・ベルシャフェルティ(怒雷神)を種から育てる【育成記録】

公開日 2022年8月28日 最終更新日 2022年10月2日

アイキャッチ

シャマブン@syamabunです。

アガベ・ベルシャフェルティ(Agave potatorum var. verschaffeltii.)を種から育てているので成長記録を残します。

随時追記していきます。

インスタでも細かく育成記録をアップしていますのでぜひフォローを!

播種・発芽

種
ベルシャフェルティの種

種はseedstockさんで購入しました。

ベルシャフェルティは怒雷神とも言い、ポタトルムの変種です。

20個購入で24個入ってました。

7月23日に24個すべて蒔きました。

蒔く前に種を1日程度メネデール・ベンレート溶液につけました。

土はプロトリーフの観葉植物用の土を使用し、表面にはバーミキュライトを敷きました。

熱湯消毒もしました。

容器はプレステラ90を使いました。

芽が出るまでラップやタッパーで蓋をし、LEDライト下で腰水管理しました。

この辺の詳細については、パキポディウム・恵比寿笑い、グラキリス、ラメリー、アガベ・ユタエンシス、アデニウム・アラビカムの実生にチャレンジの記事で詳しく書いています。

大体播種から3日で発芽しました。

最終的に15/24個発芽しました。

まぁまぁの発芽率です。

2022年8月7日(播種から15日)

ベルシャフェルティ
2022年8月7日

芽は細めで若干赤みがかっています。

日焼けでしょうか。

2022年8月21日(播種から29日)

ベルシャフェルティ
2022年8月21日

倒れていますが成長しています。

本葉は大きめ。

やはり赤くなっているのがわかります。

すでに腰水は卒業しましたが、まだLED管理をしています。

水やりは底面給水でやっています。

もうそろそろ屋外に出そうかと思います。

2022年10月2日(播種から71日)

怒雷神
2022年10月2日

本葉がめちゃめちゃ大きくなっています。
成長が早いですね。
本葉はまだ2枚目です。

置き場所は軒下に移しました。

実生記録一覧に戻る

おすすめ記事

▼アガベ・モンタナの実生記録

使用アイテム

関連記事

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. アイキャッチ
  4. アイキャッチ

    観葉植物

    【育成記録】ビカクシダ・グランデの成長記録について!【コウモリラン】

    シャマブン@syamabunです。ビカクシダ・グランデを育てて…

  5. アイキャッチ

    観葉植物

    【実生記録】アガベ・チタノタブルー(Agave titanota ‘Blue’…

    シャマブン@syamabunです。アガベ・チタノタブルー(Ag…

  6. アイキャッチ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

New Post

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. アイキャッチ

おすすめ記事

  1. アイキャッチ
  2. 万年筆
  3. アイキャッチ
  4. アイキャッチ
  5. アイキャッチ
  1. アイキャッチ

    雑記

    FP技能士3級を目指そう!テキストも紹介!
  2. アイキャッチ

    観葉植物

    【実生記録】アガベ パリー(Agave parryi)を種から育てる【育成記録】…
  3. アイキャッチ

    雑記

    初めて配当をもらったから、今日は配当記念日
  4. アイキャッチ

    資産公開

    7月の運用資産まとめ
  5. アイキャッチ

    資産公開

    2021年4月末時点での資産額を公開
PAGE TOP