観葉植物

ホームセンターで買ってきたビカクシダをまな板付けにする【コウモリラン】

アイキャッチ

シャマブン@syamabunです。

ホームセンターで小さいビカクシダを買ってきました。

せっかくなので同じくホームセンターで買ったまな板付けにしてみました。

手順も簡単にご紹介します。

それではどうぞ。

1. ビカクシダ・ネザーランドをお迎え

ビカクシダ

近所のホームセンターを物色していたところ、ビカクシダ・ネザーランドを発見!

なんとお値段180円!!!安い!!!!

思わず2つ買ってしまいました。

せっかくなので板付にしてみたいと思います。

とりあえず木製のまな板に付けてみましょう!

2. 板付手順

用意

用意するものはこちら

  • まな板
  • 電動ドリル
  • 水苔
  • テグス

以上です。

水苔

まずは水苔を水で戻します。

この時に熱湯を使用すると消毒もできます。

12時間も置いておけば十分かと思います。

木屑

私は安いグレードの低い水苔を購入したので、水苔以外の木屑が混ざっています。

できるだけ除去します。

穴あけ

まな板に電動ドリルで穴を空けます。

テグスの通り道兼通気性確保です。

ビカクシダ

ビカクシダを鉢から取り出し、できるだけ土を落とします。

根っこはあまり弄らないようにしました。

セット

水苔を絞ってまな板の中央にのせます。

ビカクシダセット

水苔の中央を少しへこませ、ビカクシダをセットします。

この時、成長点が上を向くようにしてください。

成長点はちょっと黄緑色をしているのでわかるかと思います。

ビカクシダ

根っこを覆うように水苔を盛ります。

水苔の量は多いほうが乾きにくいです。

完成

テグスで水苔をぐるぐる巻きにしたら完成です。

テグスは成長点を押さえないように注意してください。

水苔が落ちないようにテグスを巻くのが一番大変ですね。

完成

2つ購入したら1つだけポッドに2つ入っていたので3つになりました。

ベランダの壁にかけて飾っています。

軒下なので直射日光はほぼ当たりません。

しっかり成長してくれることを期待します。

まとめと感想

ビカクシダをまな板付けにしてみました。

手間はかかりますけど楽しいですね。

これ1つ300円しませんからね。お安く楽しめます。

水やりはバケツにドボンでやっていきたいと思います。

それではまた。

関連記事

▼他に育てている植物たち

関連記事

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. アイキャッチ
  4. アイキャッチ
  5. アイキャッチ

    観葉植物

    【育成記録】ビカクシダ・グランデの成長記録について!【コウモリラン】

    シャマブン@syamabunです。ビカクシダ・グランデを育てて…

  6. アイキャッチ

    観葉植物

    ダイソーで買ったコーヒーの木・ペペロミア・シルクジャスミンを植え替える

    シャマブン@syamabunです。またまたダイソーで観葉植物を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

New Post

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. アイキャッチ

おすすめ記事

  1. アイキャッチ
  2. アイキャッチ
  3. 万年筆
  4. アイキャッチ
  5. アイキャッチ
  1. アイキャッチ

    観葉植物

    私が種から育てている植物を一覧で紹介します【実生記録】
  2. アイキャッチ

    ライフスタイル

    玄関の照明を人感センサー付きに替えたので方法を紹介するよ
  3. アイキャッチ

    キャンプ

    初心者キャンパーのキャンプ用品一覧
  4. アイキャッチ

    観葉植物

    【実生記録】アガベ・エボリスピナを種から育てる【育成記録】
  5. アイキャッチ

    マネーリテラシー

    金持ち父さん貧乏父さんを読んだ感想
PAGE TOP